2025年4月

4月1日
新年度。自分の生活には関係がなくて、その事実をすっかり忘れていた。
Twitterのタイムラインに声優の移籍とアナウンサーの出演番組変更に関する情報がたくさん流れてきた。局アナが退社して芸能事務所に入るのはなんとなく意味がわかるけど、事務所から事務所への移籍がどういう効果を発揮するのかまったく知らない。
共演する相手が変わったりするのかな? 野球だったらセリーグからパリーグに移籍したら対戦相手がまるっきり変わるけど、セリーグ内の移籍だったらチームは違えどこれまでと同様の相手と戦うことになる、みたいな。全然わからん。
ライターはそもそも事務所みたいな考え方がないからな。マージンを取られて成り立つほどお金がもらえる仕事じゃないし。まあほとんどの仕事がそうか。

いや、でもそういえば放送作家の事務所はあるぞ!かつてお世話になった人がそこに所属していた。やっぱりマスメディアが絡むと事務所が必要な場面も出てくるのかな。知らない世界だ……。

 

4月2日
高校の同級生と通話しながらニンテンドーダイレクト見た。ニンダイがあるたびに必ず通話している。今回はSwitch 2の情報が多数発表された。
2ヶ月後に発売らしい。6月5日。早すぎて困る。まだ手元に置きたくない。やるべきことが片付いていないことが確実だから。延期歓迎です。ていうか欲しくても入手できるのか分からんが。Switch買うときはだいぶ苦労して、結局友情パワーでなんとかゲットした。
いずれにせよ楽しみです。

 

月ノ美兎さんの新曲(アルバム収録曲)「ルナティックウォーズ」のMVが公開された。これめっちゃいい。マサラダさんの熱い曲調が好きだから、今回も胸を打たれた。

 

マサラダさんの曲は『ム責任集合体』が特に好き。映像もめちゃ良い。はーかっこいい。

 

4月3日
時間がどんどん過ぎていく。やるべきことは手につかず、春は近づいている。

 

4月4日
久しぶりに晴れた。3月29日あたりから毎日のように雨が降っていたから洗濯物が溜まっており、前日から狙いを定めて早起き&洗濯を実行。梅雨の予行演習をした気分。
会社の昼休憩でキャッチボールをした。遠投や無茶な速球を我慢して慎ましく投げ続けていたら、終わっても疲労や痛みが無い。これが大人の嗜みか。(単に唐突な負荷がよくないというだけの話)
公園には桜も咲いていた。耐え忍んだ冬を忘れて春を満喫した。

 

4月5日
左から桜鯛、馬刺し、サヨリ。サヨリはさくさくしていてうまかったです。魚べい。
明日は朝からテニスをする予定なのです。おやすみなのです。

 

4月6日
また高校の同級生とテニスをしてきた。テニス以上に楽しいことが、無い。

 

ちょっと動画を撮ってみようとなった。着地後の足元がよろよろしている。本当は前衛だから打ったらすぐ前に出たいんだけど、ここでそうしちゃうとラリーが続かなくなるから我慢しようとして、余計なブレーキがかかった形になっている。ここまで抑える必要はなかった。
長く動画を撮ってその一番いいところを切り取ったと思うかもしれないが、順クロス・逆クロスでそれぞれ一球分しか撮っていない。そういうサーブです。

 

桜が満開だった。

 

フライングガーデンで爆弾ハンバーグとマッシュルームのサラダ。
ライスを普通盛り×2、大盛り×1食べた。運動して腹減ってたくさん食べて、健康的なことで……。

 

4月7日
仕事でたくさん歩いて、帰ってきたら撮影の余り物がたくさんあったから腹がパンパンになるまで食べた。
生活の学生化が止まらない。

 

4月8日
複数の知り合いと個別に連絡を取り合った結果、テニスの予定が5件入った。
実際にコートを利用できるかは抽選次第なので全て実行できるとは思えないが、すごい勢いだ。とにかく空いているところにテニスを詰め込んでいる。生涯スポーツとして楽しめるぐらい安定して続けていきたい。
いつかまた中学当時の相方とプレーできるぐらいの実力になりたい。彼は一度もやめることなく今も続けていて、しっかり強いのだ。目標として居てくれるありがたさを勝手に感じ、頑張る。

 

4月9日
テニスの予定が6件に増えた。

 

春になった途端、エバーフレッシュの新芽がすくすくと伸び始めた。冬の間の変わり映えのなさは少し心配になるぐらいだったが、ただ時を待っていただけだったようだ。

 

4月10日
会社を出るタイミングが原宿さんと一緒で、雨が降ってたから「いつもは行列のラーメン屋も今日なら空いてるかも」という言葉につられて足を運んだら普通に行列ができており、近くの鰻屋に入った。結局嬉しいBプラン。
メニューを開いた原宿さんが「瓶ビール……」と呟き、私も鰻なら瓶ビールという強い好みがあったため、じっと黙って頷いた。
昨年末の飲み会でワインを大量に飲み、ひどい酔い方をして以来、年明け以降は無駄な飲酒を避けようと決めて一切飲酒していなかった。しかし今日の飲酒はごく自然、むしろ飲まない方が不自然であり、決して無駄などではないと私の経験が応えたため抵抗なく飲んだ。日本酒も飲んだ。アナフィラキシー的に炸裂するうまさ。
店を出るときにも雨は降っていたが、酔いによる体温の上昇は外の涼しさをありがたく感じられる要素となり、万事好転した。
この心地よさはイレギュラーな出来事として胸に刻み、再度兜の緒を締める。

 

4月11日

季節の変わり目ということでいつものように何気なく投稿した逆バニーツイートが脅威の伸びを見せている。
私は単に存在しない逆バニーのことを言っただけで、主にそう捉えられてみんなにウケているのだが、これを冗談としてではなく、「『逆バニー』は本来伝えたかった別のなにかの誤字である」「逆バニーという比喩で表現した実在の商品がある」と受け取る人が徐々に増えてきた。
結局今は「スポーツボレロという商品のことを指すのだ」という解釈が一定層に支持されている。初めて知ったよ。たしかに逆バニーの上半身要素と言っていい形状。これと長い靴下を履けば逆バニーの完成だ。
ていうか、私は逆バニーを嗜好しているわけじゃないからな!? ただすごく面白いから何度も言っているだけで!なんとなく、短髪で筋肉質の恥ずかしがり屋な男が着させられる服だと認識している。
しかしこれだけ拡散されたとなると、これまで逆バニーを知らなかった人が「何のことだ……?」と調べた結果その性癖にクリティカルヒットした、みたいなこともありそうだ。感謝してくれ。

 

4月12日
先日のツイートが1万RTに達し、通知欄を通して一生分の逆バニーという文字を見た。好きでもないのに。
数千、数万のいいねはそこまで珍しくないが、万を超えるRTは何かひとつ壁を突破しなければ届かない数字である。今回については内容単体で見ればそのポテンシャルはないと思うが、リプライ欄が大喜利会場のような状態になったことがアルゴリズム的に効果を発揮したのだと思う。
しかしこんな状況になっても、心が全く動かないことが悲しい。浮かれてない自分を演出してかっこつけてるんじゃないんですよ。本当に何も思えないんです。Twitterじゃなくてもいいから、もっとドキドキしたい。

 

4月13日
本当にこんなことしている場合じゃないのだが、3日間で40時間ぐらいゲームをしてしまった。信じられない。
自分がこういうことをできてしまうということ、思い出したよ。無職の頃は際限なくスプラトゥーンをしていたから。
取り返しのつかない時間を過ごしました。どうすんだ本当に。

 

Togetterは文脈を間違えてるし……。はてブが237ついちゃってるぞ。メディアとしてまとめるのであればしっかりやってくれ。私にもユーザーにもメーカーにも失礼。

 

4月14日
PC版の学マスは動作性がめちゃスムーズなうえに、もともとスマホ用ゲームであるためマウスだけで操作できるから、座りながら無限に遊べてしまうね。本当に無限。限りが無い。昨日の日記で書いていたゲームというのも学マスのことです。もう本当に助けてください。学マスを遊ぶ手が止まりません。

 

4月15日
ちょっとした用があって西武柳沢駅に行き、そこから東大農学部の施設・イオンモール東久留米を通過して落合川に沿って東久留米駅まで行った。
この移動がすごく楽しく、日記の内容も相応に充実させなきゃいけない気がして更新が遅れたけど、細かく書く時間がないので写真だけ載せまくります。

東久留米、また行きたい。

 

4月16日

アイマスの曲をみんなで紹介する記事の第3弾!ねじこむように10曲ぐらい紹介してしまった。

アイマスを知っている人にも楽しんでもらいたいと思いつつ、アイマスを知らない人でも読めるような文章を意識して書いたのでぜひ読んでほしい。隙あらばあなたのきっかけになるべく。
何度も言っているけど、アイドルの本質は曲です。

 

4月17日
そばと穴子天丼のセット。少なく見えるのは丼の器がやけに大きいから。
要するに小顔効果です。

 

4月18日
結局、スポーツは楽しい。

 

倹約のために最近は外食を控えていた(人との食事を除く)けど、今日は帰りにどうしても味噌ラーメンが食べたくなり、確固たる意志を持って日高屋に入った。かなりうまそうに食べていたと思う。

 

4月19日
硬式テニスのラケットを中古で買った。2005年に発売されたPrince O3 Tour(プリンス オースリー ツアー)というもので、発売当時の定価が35,700円だったらしいものがセカンドストリートで2,500円。
使用の形跡はあるもののかなりの美品で、フレームが割れているなどの問題もない。20年前の商品だけどカーボン製だし、グリップを巻いてガットを交換すれば普通に使えると思う。
硬式のラケットも近々買わなくてはと考えていたので、手頃なものをゲットできてよかった。
ソフトテニスのラケットはエッジガードを交換した。明日はまた高校の同級生とテニスやります。

 

4月20日
テニス。
サーブのトスがめちゃくちゃ下手くそになっていて落ち込んだ。
一方で硬式テニスのストロークはだいぶ慣れてきて、今日に関しては硬式の方が楽しいと思えた。
来月もテニスの予定が2件ある。半年前の自分には想像できなかった生活。

 

4月21日
会社の人たちと焼肉きんぐへ。焼き肉食べ放題久しぶりです。

 

韓国のり玉ごはんというのがうまくて、ていうかうまいのにちょっと少なくて、5回注文してしまった。上の写真は1つずつ頼むのが面倒になって2つ同時に注文した図。
ホットのルイボスティーも飲み放題に含まれていて、おかわりしました。焼肉きんぐに行ったら韓国のり玉ごはんとルイボスティーを注文しましょう。

 

4月22日
窓際で育てている植物にいつの間にか大量発生していたアブラムシを1匹ずつ駆除していたら寝不足になりました。

 

4月23日
今日のギャラクシーさんとの会話
ギ「今日、暑ない?(関西弁)」
鬼「暑いですか?」
ギ「暑ない?」
鬼「いやあ。ギャラクシーさんは今Tシャツですか」
ギ「Tシャツ」
鬼「はあ」
しばし無言
鬼「まあ、蒸す感じですかね」
ギ「蒸す感じ」
しばし無言
ギ「目がー 目がー」
鬼「はは。ムスカ大佐」
以上

 

4月24日
家の植物に湧いたアブラムシは24時間確認されず、根絶と認定。薬剤の使用は免れたが、睡眠時間の損失に伴う二次被害は甚大だ。再発防止誓いの碑を植木鉢に立てる。

 

4月25日
2年ぶりにスーツを着ることになる。
冠婚葬祭か、就職活動か、テレビ番組の司会か、あるいは……。

 

4月26日
高校の同級生の結婚式に出てきた。写真は披露宴で食べた肉。料理や飲み物がどれもうまくて大満足でした。
2年前に出た結婚式ぶりにスーツを着た。そのブランクのせいでネクタイの締め方を忘れており、会場に着いてから友人らに教わりながら締めた。
前回の結婚式では新郎新婦ともに面識があったけど、今回は新婦のことを知らず、また同級生が呼んだ友人も中学のメンツが厚く、我々高校組は若干のアウェー感があった。とはいえ粛々と参列。
いや、粛々とではなかったかもしれない。私はできるだけ粛々と在るよう努めていたが。

 

披露宴から二次会まで時間が空いていたため、みんなでゼビオに行ってテニスのラケットを見ていた。私は高校ではテニス部ではなかったが、今日参加していた仲の良い奴らはみんなテニス部だった。

 

二次会まで腹が減っていたため、魚べいに行った。友人曰く「披露宴の食事ではパンやごはんなどが出てこず、糖質が足りていないから筋肉の分解が進んでしまう」とのことだった。
二次会・三次会でも他グループの参加者とは一切喋ることなく、会場の隅の暗く目立たない場所でジッと集まり、披露宴で行われた友人代表スピーチについて各々が思うことを5時間ぐらい話し続けていた。嘘みたいだが、本当にそのことばかり話していた。それだけ話題性の強いスピーチだったのだ。
その第三者委員会的反省会も含めて総合的にすごく楽しかったわけだけど、結婚式をそつなく作り上げるのは大変なことだなあという学びを得た一日だった。おめでとうございます。

 

4月27日
友人がインスタグラムに子供の写真を載せており、「まだこんなに小さかったか。しばらく見てなかったけど案外成長してないな」と思った。
想像する子供の成長速度が現実を追い越す事案。
思考回路交通法スピード違反取締対象。

 

4月28日
やるべきことに手をつけなかったせいで、完璧な徹夜状態となった。仮眠もせず、片付いたのは8時30分過ぎ。シームレスに会社へGO。私ってこういう奴なんです。

 

仕事を終えて夜、フラフラの状態で入ったはま寿司が沁みた。逆に目が覚めた。でも帰宅してすぐ寝た。

 

4月29日
「今日やらないと明日地獄を見ること」を抱えている状態だったが、今の私はどんな道を辿っても今日それをないだろうと朝の時点で感じたため、腹をくくって「今日は絶対に手をつけない☆」と決めてしまった。
冬の掛け布団とカバーをしまうために洗濯して干したり、ファミレスで本を読んだり、本屋で立ち読みして「これええやん」と思った本が5000円してビビったり、20分悩んで結局その本を買ったりした。
あー楽しい。地獄すらも楽しみ。

 

4月30日
自分が生まれた日って何曜日だったんだろう、と思って1996年11月7日を検索したら木曜日だった。
もし土日だったら中央競馬が開催されていただろうから、有名な馬が走っていたかもしれないのにな~と思ったりした。
その数時間後、
家にある電波時計が壊れて、突然11月7日の木曜日を表示した。今日は4月30日の水曜日だ。
壊れるまで時計には一切触れておらず、原因は全く不明。表示を見た瞬間は状況が理解できず、タイムスリップしたのかと思った。
これ以上の展開は無いのだが、すごい偶然だなと思った。そもそも生まれた日の曜日を調べようと思ったことすら気まぐれだったのだから。
湿度が低い。

 

タイトルとURLをコピーしました