
黄色の元気なデザインでお馴染み「ビタミンパワー GO!」のエナジードリンク的商品があったので買って飲んでみた。カフェインゼロでビタミンBが多いらしい。
甘かった。普通のGO!の方がうまい。
自分の口座にいきなり大金が振り込まれたとして、その振込主が自治体だったとしたら、盗むことはできないにしても「罪にならない範囲で合理的に相手を困らせてやりたい」という気持ちは多少生まれるのかもしれない。
「返品できるけど手数料が発生する買い物」みたいなのをたくさんしておいて、自治体からの返金には対応するけど手数料分は払ってもらうとか。
こっちが得するわけではないけど、とりあえず自治体には損をしてもらうようなことをしたい。
結局、一度大金を渡されてから「返してね」と言われるのは、少なからずストレスになるだろうという感覚があるのだ。意地悪の手法だもん。
「新しいゲーム買ったんだ。のび太にはやらせないけどな」的な。
「税金から支払われるお金を持ち逃げするのか」みたいな意見はあるけど、自分だったら「税金払ってるのになんで俺だけ意地悪されなきゃいけないんだ」と思うかもしれない。
マジのスネ夫「あ〜、ごめんのび太。このゲーム4人でもできるっちゃできるんだけど今コントローラが1つ調子悪くて、実質3人しかできない感じだから今日は厳しいかも。悪いな、新しいコントローラ買ったら誘うから」
のび太「うん、わかった」
— 鬼谷 (@boccose) September 25, 2019
悲しいね。
こちら僕も参加いたします!ゲームの話〜!!このあと22時から!! https://t.co/wVXBSHhgZr
— 鬼谷 (@boccose) May 17, 2022
ノオト(私のいる会社)のTwitterスペースで話した。今回のゲストはオモコロライターとしても活躍されているオケモトさんでした。オケモトさんはゲーム系の記事をよく書かれており、今回のトークテーマ「ゲーム」ということでエルデンリングなどの話題からスタートした。
やがてゲームセンターの話になったのでそこからは私も少し自分の話をした。消えゆくアーケードゲームとの別れって、結構人それぞれにあるのかもしれない
2022年2月27日 心のふるさとFDEK|鬼谷|note
今日は何も予定がなく、やるべきことというのも特に思いつかない日だったので、とりあえず駅に行って電車に乗った。 電車に乗っ
note.com
私の思い出についてはちょっと前の日記で書いていた。

よくない大人になりつつある。
このスペースの前、ごはんの用意が遅くなって、15分ぐらい前に大慌てで茹で鶏をこしらえた。

片手サイズなのだが、キュウリは1本分あるし鶏むね肉は1ブロックまるまる使っているので結構多い。これにコブサラダドレッシングをダバダバかけて食べた。急いでモサモサ食べた。
急いでいるのに、これ食べながら腕立て伏せもしていた。
「俺いま、鶏むね肉食べて筋トレしてる男になってる」と思った。