
昼
冷やしタンメン
夜
ブロッコリー、もずく、もらいもの
大きい地震が続いている。

神奈川の地震 専門家「南海トラフとはメカニズム異なる」 | NHK
【NHK】9日午後7時57分ごろ、神奈川県で震度5弱の揺れを観測する地震がありました。関東の地震活動に詳しい東京大学地震研究所の酒…
地震があってもなくても生活は続くので、気持ちをなにか一つに固定しないほうがいい。準備をしておいて、あとは状況に応じた己の行動力を信じるというのも選択だ。
それはそれとして、帰省とかで長く家を空ける人は、家の中の倒れやすいものや高いところにあるものを安定させておいたほうがいいかもしれない。これは単純に長期の外出に対する心得だ。
なんとなく関連する話だけど、私は強風で倒れた自転車などを見かけても起こさないようにしている。道を塞いでるとかなら別だが。
倒れてしまったならそれが最も安定した状態だし、もし起こしてもその後倒れるたびに大きなダメージが入り、故障につながってしまうから。特にカゴとか案外すぐ駄目になってしまう。
つまり、倒れやすいものは先に優しく倒しておけば安心ということです。