「ゲーム」カテゴリーアーカイブ

2023年1月29日 狂気の血脈

マーダーミステリー『狂気山脈』を遊んだ。
「陰謀の分水嶺」「星ふる天辺」「薄明三角点」という三部作のゲームで、今日無事完結した。

GMのほかプレイヤーは5人で、3作とも同一メンバーでやった。各回5時間ぐらいかかるので、オンラインとはいえ日程を決めるのも一苦労だった。
今日は10時から15時までやっていたけど、朝の集合時点で寝坊している人がいてヒヤヒヤした。その人の交際相手を電話で起こし、間接的に起こさせるという荒技で全員が揃った。

ゲームは、とても面白かった。例によって具体的な感想を書けないのがこの手のゲームの特徴なのだが、一般的にマダミスというものはあらゆるエンディングが用意されているゲームだという前提で話すと、今回私はかなり満足できる結末を迎えられたと思う。

みんなもぜひやってみてね、とも簡単に言えないんだよな。シナリオを持っている手練のGM経験者がいたうえで、4人の未プレイ者を集める必要があるから。TRPGではお馴染みのココフォリアというサイトも使う。
知らないけどマダミスメンバーを募集する掲示板とかあったりするのかな。今回私はネットの知り合いに誘ってもらったけど、リアルの人間関係の中でやろうと思っても実現できなかったと思う。

今回の『狂気山脈』三部作を経て、私のマダミス経験値はだいぶ上がったような気がする。しかし根本的な素質としてはあまり自信がないので、経験でカバーしなきゃなとも思う。楽しいから誘ってください。

昨日の日記ではっさくの食べ方を書いた。

房を半月に例えて説明すると、まず弦の部分を1mm幅ぐらいで端から端まで、前歯でカジカジと噛みちぎるのがよいと思う。袋とじの切り取り線みたいなイメージ。

これ一人暮らし向けすぎるなと思った。
歯を使っちゃってる以上、一つ剥いて一つ食べるスタイルだから。

もう少し丁寧に処理するなら、包丁を使っていい。

包丁を使おう。普通そうだよ。ごめんなさい。

ストンと切り落とすより、先端でスーッとカッターナイフのように切るのがよいと思う。その後の薄皮の処理は昨日の日記と変わらない。

ほら。輝いてる。

一瞬で食べてしまった。

ヤマザキの黒糖くるみ蒸しパン。
昨日恐山さんと歩いているときに見つけて、店頭に一つしかなかったけど譲ってもらった。

このシールの形は何なんだろう。シンプルな円ということでもなく、レモンのような出っぱりがあるけど、そこ以外の大きな曲線も微妙にカクカクしている。

あ、もしかしてくるみの外殻を模しているのか。これまでの蒸しパンシリーズでそんなデザインを使われたことがなかったので全く気づかなかった。

味は良かった。ヤマザキのこの手の蒸しパンで黒糖系は何度か食べてきたが、くるみがあると食感もはっきり変わってうまい。むしろ純に蒸しパンを食べたい人からしたら余計なのかもしれないが、私はくるみが好きなので大変よかった。さつま芋が入ってるタイプやレーズンが入ってるマーラーカオなどもあったけど、くるみが一番嬉しいかも。

最近は体のあらゆる部分が不調なので、すごい数の薬を飲んでいる。

ふと数えてみたら、22錠あった。
22といったら、私のはとこの合計人数と同じである。

錠剤一粒一粒にはとこの顔を思い浮かべ、一気に飲み込んだ。私は22錠でも一口で飲む。

22の薬に含まれる有効成分は即座に全身へ染み渡り、瞬時に体調が改善していくのを感じる。

ありがとうはとこ、ありがとう医師、ありがとう薬剤師。

体調と関係なく、はとこが多すぎるという問題はある。

2023年1月20日 竹ゲー3

この数日間ずっと頭痛があり、さっさと寝たいので簡単な日記にする。

スプラトゥーンで愛用する武器「14式竹筒銃」のインク消費効率が向上されたため、ギア構成を変えた。上が従来で、下が新構成。

イカニンジャとステルスジャンプを採用した。
めちゃくちゃ強い。前線で暴れやすくなる。

竹のギアとしてイカニンジャを選ぶのは玄人好みという感じだが、そもそもスプラトゥーン3で竹を使う人って全然いないからな。攻撃力を最大まで上げる「擬似1確」がなくなったので、強さだけを求めて竹を使っていた人は離れていった。

私は竹の性能がどんなものでも使うだろうし、そもそも私にとってスプラトゥーンは「14式竹筒銃を使うためのゲーム」なのである。

だって、14式竹筒銃で遊びたいと思ったらスプラトゥーンをやるしかないんだよ。

これ意外とすごいことだと思う。それだけ唯一無二の体験が作られているということだから。

さっさと寝たいとか言っておきながらスプラトゥーンやっちゃってるんだよな。

早く完全に健康になりたい。

2023年1月17日 恋バトルしようぜ

スプラトゥーンのアップデートで、私の愛用する14式竹筒銃のインク消費効率が向上することになった。これによって、インク満タン時からフルチャージで14発撃てるようになり、本来の「14式」としての性能をやっと取り戻した。
これまでは11発しか撃てなかったからな。

そもそも従来の「インク消費効率を下げる」という弱体化は、スプラトゥーン2で「メイン性能アップ」というギアが竹筒銃の攻撃力を極端に上げてしまったことによってゲームバランスが崩れ、その調整のために行われていたものなので、メイン性能アップが無くなったスプラトゥーン3では竹筒銃のインク消費効率を下げる理由が実質存在していなかったのだ。

今回のアップデートの説明にも書かれている。
前作との差が理由なら、新作として発売した時点からやっておくべきだと思った。

私はこれまでこんなギアで戦っていた。基本ギアに「メインインク効率アップ」を2つも採用している。
この要素が今回のアップデートでカバーされるので、新しくイカニンジャとステルスジャンプを採用しようと思っている。冗談じゃないよ。

恋って面白いな、と最近思う。

続きを読む 2023年1月17日 恋バトルしようぜ

2023年1月5日 ジロ〜系

ぼっち・ざ・ろっくのネタバレしていいですか?

最終話で楽器屋さんに行くんですけど、そこで自分思ったんすよ。

「ああ、楽器屋の店員ってかっこいいなあ」
って。

「楽器だけを売る店で、客の質問に答えたり、商品の特徴を説明できるような店員って、かっこいいなあ」
って。

「楽器じゃなくていいから、自分も何か専門的にものを売る店の店員になりたいなあ」って。

どう思います?

なれると思います?

なるとしたら何の店がいいと思います?

えっ、文房具? 

分かってるね〜!w アリだよね正直w

でもなあ……、最近の文房具あんま追えてないから不安かもな……。

まあ勉強すればいけるか!w

ほかは!?w 何がある?

果物屋!?

続きを読む 2023年1月5日 ジロ〜系